1
ニパポで~す。
![]() 4月上旬、東京の桜は例年より早々と満開でした。 カメラマン、タケウチも家が近いのもあって、毎年一人トボトボ砧公園で桜の下を散策してるようです。 今年は、日曜は込んでそう、というので、月曜日に出かけたと言ってました。 それなりに人出も多く、でも春より暖かい日で既に満開の桜。 「本当に、平和な東京の一日という感じ」といって、嬉しそうに帰ってきました。 本当に一人で行ったのかな?・・・・・・ ![]() 来年こそ、世界の景気が戻って、ニパポ、ウィッシュ、エコロと関係者みんなで盛大に花見した~い。 タケウチは、撮影に夢中で、そうゆうの考えないみたいですが、 「つくし、とか桜とか四季のかわいい彩りある植物を撮りたい」といってます。 いずれ、ネットにどんどん出してくるでしょう。 乞うご期待かな・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜の空気感はいいですね・・・ 最近、桜の花見も日本在住の外国人にはブームみたいです。 今年も、すぐに熱くなりそう ![]() でも、ずぅ~と春の気分でいましょう。 ![]() ![]() ▲
by nipapo
| 2009-04-13 16:50
| 撮影レポート
ニパポで~す。
![]() 2009年3月は、日本中の学校は卒業式なのです。 写真館のフォトニパポも広告、雑誌撮影で忙しく、PRも特にしてないのですが、なにせ、カメラマンがプロ中のプロなので・・・ ![]() 3月吉日、関根家、杉山家二人のかわいいお嬢さん、立教大学、成城大学とニパポと違って一流大学卒業です。 ちなみにタケウチは日大写真科中退、要は高卒です、ニパポは軽率です・・・ ![]() 二人とも一緒の高校で学んだ仲良しさんなので、並んで記念撮影ということでした。 これから、いろんなことがあるでしょうが、うらやましいぐらい若いのでいろんな可能性があります。 ニパポも撮影に陰で立ち会えてうれしかったです。 タケウチも写真で食べようと思ったのは、学校を出てからだと言ってました。そっからの修行です。 不景気の時は特に、「手に職を持つのがいい」と誰かが言ってました。 とにかく、卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二人の記念すべき楽し~い写真です。 卒業したすべての人、卒業しなかった人も、社会に出たらみんな同じにスタートです、条件が悪い人、少し条件がいい人、少しの違いを感じるでしょうが、幸せの尺度はみんな一緒かもしれません。 卒業生のみなさんのこれからの幸せをニパポはお祈りします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by nipapo
| 2009-04-13 16:03
| 写真館
ニパポで~す。
![]() 寒さもすっかり忘れ、もう春です。 ![]() 桜も満開を過ぎてしまいました。 先週、カメラマンタケウチはもう社会人として働いている娘のユメコと、ニパポには黙って 「桜を撮影にきたのほうに行ってくる」とかいって、出かけていったのです。 ![]() うっかり、写真を見せてくれて、そこには桜はまだありません、娘との2ショットとか北のアルプスらしき雪山でした。 「桜なんてないじゃないか」と、問い詰めると、「いや~、娘に言われて、光の館とか言うアート作品を見にいっとった。」とか言うじゃないですか。 そこは、新潟の十日町にあるジェームス・タレルという作家が建てた、部屋の天井が開いて夜の光の変化を感じるアートな空間なんですと。 3年に一度開催される、世界最大の国際芸術際、越後妻有アートトリエンナーレの場所だということです。 風呂もあって、26人ぐらい泊まれるらしい、でも、温泉じゃないし、食事も豪華だけど仕出しでセルフサービス のようなものです。でも好きなお酒など買って持ち込んでもいいみたいです。 その日は、6人もキャンセルが出て、夜は従業員の人もいないので まったく 十畳以上ある3部屋すべて貸切だったみたいです。 でもあいにくその日は雨で夜空を見ることができなかったみたいです。残念でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ヒカリファイバーの風呂、真っ暗で瞑想にはぴったりみたいです。 ![]() 量は文句なしで、おなかいっぱいだったそうです。 ![]() 夜の光の館 ![]() ![]() ![]() ![]() 周りを散策、こんなかわいいつくしたちを見つけたらしいです。 皆さんも、興味があったら是非いってみるといいみたいです。 特に、青葉が実る、5月がいいらしいのです。 ![]() ![]() ![]() もう花粉はぶっ飛ばしましょう。 ![]() ![]() ▲
by nipapo
| 2009-04-11 19:44
| 野外活動
1 |
NIPAPO ホームページ
カテゴリ
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||